-----------------------------
今までの思い出♪

今までの思い出です。

DF (ディプスファンタジア)
エニックス(当時)運営のディプスファンタジアの思い出です。


RG (RAYNEGARD)
カプコン運営のレインガルド時代の思い出です。 (2001/12/31 23:59:59 サービス終了)

当時はようやくフレッツISDNからフレッツADSLに切り替わり始めたばかりで、パソコンも Windows 98 が全盛期の頃でした。今の比べるとかなり貧弱ですが、本格的にMMOサービスが各社から開始され始めてきたころです。

レインガルドもその1つですが、このゲームは結局長続きしませんでした。(4クール分の1年間でサービス終了)
ゲーム自体やチャットなどの操作性は良かったものの、1クールごと(現実時間の3ヶ月で1クール)にキャラクタのレベルやアイテム、イベントがリセットされます。成長されたキャラクターや収集したアイテムの維持ができないため、長期に渡るプレーヤーの定着が難しかったのだと思います。
レアアイテムも集めてもリセットされるからか、各クールの終盤になるとそれらのレアアイテムでも掲示板前に使ってくださいなどと譲渡する方もよく見かけました。そのためか、他のゲームでは時々見かけるギスギスした人もほとんど見かけることはなく、いわゆる「ゆるい」雰囲気でした。まったりしたい人にとっては居心地が良かったと思います。
4クール目あたりになると、どちらかというとゲームもできるチャットツールのようなイメージが強かったように思えます。

子猫組♪は、このレインガルドで2001/04に発足しています。
当時はクールごとに、夏の子猫組、秋の子猫組(それぞれ3クール目、4クール目)などと季節の名前がついていました。
その頃の初代ギルドマスターはレインガルドでネットゲームを引退されるとのことでそれ以降はお会いできていませんが、子猫組の名前はその後もディプスファンタジア、エミル・クロニクル・オンライン、ローズオンライン、完美世界などと引き継がれています。

なお、レインガルドは独特の名前が多かったと思います。
(その後のゲームでキャラ作成時の名前の材料になったのはここだけの話。例えばコチャの実とか・・)

レインガルドのログイン画面です。
懐かしい・・
 

レインガルドの基本攻撃は、マウスのダブルクリックによる物理で殴る!です。
遠距離攻撃は弓とボウガンのみです。魔法はありません。
 

街中では時々対人戦が開催されていました。
対人したい人はプレーヤー戦の許可をお互いにONにしていました。
 

アイテム(呪縛の奥義書。斧生産用の文書)の沸き待ち行列です。
みんなで行儀よく待っていました。
 

たまに街中でお金で作った矢印が・・
そのエリアに人が数時間いなくなったから落ちているアイテムが消える仕様でした。
そのため、ずっとアイテムが消えない場所も・・・
 

街中の掲示板前には強い装備を生産したので使ってくださいと無償提供されてました。
 

奥地にいる治療師NPC。
治療の申し出を断ると・・
 
 

それぞれのクール(現実時間で3ヶ月)でのラスボス戦。
最終ダンジョンでは一定人数ごと別の部屋に転送されてみんなで叩きます。
ボスのHPはすべての部屋含めて共通HPです。
 

叩き終わるとランキング100位までの発表が・・
 

運営からのサービス最後のお言葉・・
 
 
 
 

レインガルドのサービス最後の画面です・・
サービス最後の場所は、最初にログインしたノイドの宿屋の中でした。
 

-----------------------------